skip to main
|
skip to sidebar
Kuraken の家庭菜園
2010年6月22日火曜日
朝顔のようす
朝顔は短日性植物で、夏至が過ぎて、昼の時間が短くなってくると、花をつけます。とのことですが、我が家の朝顔はまだ花が咲くにはほど遠いです。
夏至は昨日でしたね。
追加したスカーレットオハラ。一気に成長して、ネットの上部をにぎやかにしてほしいものです。
暁。徒長って何?という位、伸びません。夜も水が切れることはない量をあげちゃっているのですが...
浜。本葉が出始めました。
なかなか大きくならないミニトマト
赤ちゃんミニトマトが出てからかれこれ3週間ほどになります。なかなか色付かないですねぇ。
既に、ほかの枝にも実がつき始めています。
今後も続々できる予定。
しそ、未だ食べられず
成長のスピードは上がって来たとは思うのですが、まだ収穫にはほど遠い感じ。
ゴーヤの様子
40cmは超えたでしょうか? 子づるは4本残しました。
エンドウ豆
一本残してあるエンドウの実がだんだん熟してきました。サヤエンドウなので、中の豆はごく小さいうちに収穫してしまっていたので、こんなに大きくなるとは知りませんでした。いまはグリーンピースくらい?
2010年6月19日土曜日
20日目の小松菜
少しずつ葉っぱが小松菜らしくなってきました。
キュウリ開始
エンドウが終わりに近そうだったので、一株を抜いて、跡地にキュウリを植えました。
近所のホームセンターで、98円。メーカー製の立派そうな苗も何種類かありましたが、298円と高く、一番安い、これを購入しました。なにがちがうんですかね。
品種は「さつきみどり」というらしいです。
2010年6月13日日曜日
63日目 勢いが無くなってきました
エンドウは1.2mくらいになりました。最近はハモグリバエの被害はほとんどありません。
下半分くらいは、ハモグリバエにやられた葉っぱですが、見つけ次第つぶしているので、枯れてしまうような葉は少ないようです。
ただ、だんだん収穫できるエンドウの量が減ってきたのと、花の咲き方にも勢いが無くなってきたので、そろそろ終わりってことでしょうか?
どうしようかなぁ。撤収して、別のものやってみるか?最後まで育てるか?
14日目 小松菜の本葉
ちっちゃいですが、小松菜っぽい?
2010年6月9日水曜日
小松菜間引き
小松菜を半分くらい間引きしました。
摘んだ双葉は、朝ご飯の時に頂きました。
シソの芽のような風味はありませんでした。
2010年6月8日火曜日
朝顔の様子
こちらも、シソと同様、変化が少ないです。折角ネットを張ったのに、全く巻き付いていません。てっぺんまで、あと250cm...
「浜」はやはりダメそうなので、種を新たに播きました。
今日のシソの様子
なんだか、成長がずいぶんのんびりです。
小松菜そろそろ間引き?
そろそろ間引かないといけないですね。
双葉がかわいらしいです。
ゴーヤの摘芯
ゴーヤは、本葉が8枚ほど出ていたので、摘芯しました。
このあたりで、
チョキンと。
ちゃんと、子づるが出かかっています。
2010年6月6日日曜日
芽シソ大収穫
タッパーで育てていたシソ、今日、すべて刈り穫って、頂いてしまいました。
刺身のツマに付いてくる芽シソより、強烈な風味でした。
あとは、鉢植えのシソがちゃんと収穫できるように大きくなりますように。
エンドウ、収穫真っ盛り
エンドウは今が最盛期かな?
毎日花を咲かせ、赤ちゃんエンドウが産まれて、育って行きます。気温も高くなってきたので、赤ちゃんエンドウから収穫まで、2,3日でいいようです(それ以上になると苦くなる)。
が、株数が少ないので、一日に穫れる量はこれくらい。茹でて塩を付けて食べるか、味噌汁に放り込むか、です。意外と2歳の娘が好んで齧っています。
2010年6月4日金曜日
赤ちゃんミニトマト
花の落ちたミニトマト、小さなトマトができていました。長細い実になる品種だったと思うので、この形のまま大きくなるんでしょうね。
ナメクジ...
エンドウ君にナメクジが付いていました。
ナメクジは苦手なので、見つけたとたんつまんで捨ててしまいました。なので、写真はありません。
二匹いて、葉っぱをむしゃむしゃと食べていました。
植え替え後の朝顔
こんな風になっています。右側のが少し元気ありません。
左と真ん中が「暁」、右が「浜」です。
昨日の朝、アブラムシが「浜」に付いていました。まだこんなに小さいんだから、困るなぁ。
最近のゴーヤ
順調に成長中。
小松菜、もう芽が出た
早いですねぇ。3日で芽が出ました。
2010年6月2日水曜日
施肥
エンドウとミニトマトに油かすをあげました。
プランターには8粒、鉢には5粒。だいたい袋の指示通り。
ミニトマトはそろそろ実を結びそうなので、だんだん水を減らした方がいいのかしら。
朝顔植え替え
プランターに適当に撒いた朝顔ですが、このプランターに3株だけにしようと、元々思っていました。
そこで、だいたい均等になるように植え替えをしてしまいました。今は本葉が2〜3枚出ています。
深くスコップを入れれば大丈夫かな? と思っていたのですが、意外に根が深いのと、土がパラパラなのとで、根を少し切ってしまいましたし、一度土が全部落ちてしまいました。朝顔は根が弱くこんなことをしてはいけないんですよね...
来年はポットで育てて、いい奴を移植するようにしよう。
なんとか大きくなりますように。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
紹介
Kuraken
安曇野市, 長野県, Japan
長野県安曇野市に住むくらけん家での家庭菜園などの記録です。
本家のブログ
http://kuraken.txt-nifty.com/
もよろしく。
詳細プロフィールを表示
ラベル
いちご2010
(5)
エンドウ2010
(16)
オクラ2010
(1)
キュウリ2010
(6)
ゴーヤ2010
(11)
しそ2010
(7)
ミニトマト2010
(8)
小松菜2010
(7)
朝顔2010
(9)
アーカイブ
▼
2010
(73)
►
3月
(1)
►
4月
(11)
►
5月
(21)
▼
6月
(23)
朝顔植え替え
施肥
小松菜、もう芽が出た
最近のゴーヤ
植え替え後の朝顔
ナメクジ...
赤ちゃんミニトマト
エンドウ、収穫真っ盛り
芽シソ大収穫
ゴーヤの摘芯
小松菜そろそろ間引き?
今日のシソの様子
朝顔の様子
小松菜間引き
14日目 小松菜の本葉
63日目 勢いが無くなってきました
キュウリ開始
20日目の小松菜
エンドウ豆
ゴーヤの様子
しそ、未だ食べられず
なかなか大きくならないミニトマト
朝顔のようす
►
7月
(17)